人生100年時代のM&A物語

49才の時父親が創業した会社を、父親在命中にM&Aで売却。その後、売却益で第2創業。売却決断実践から20年の経営者人生を綴ります。

サンタクロースがM&Aに乗ってやってくる


大手企業のM&Aと中小企業のM&Aは似て非なるものです。大手企業(上場企業)のM&Aは弱肉強食的な意味あいが強いものですが、中小企業のM&Aは終始友好的に物事が進んでいきます。大手企業間のM&Aは大が小を呑みこみ、呑みこまれた側の企業が姿を消し、呑みこんだ側の企業に名称が変わってしまう、というのが一般的なとらえ方ではないでしょうか。


一方、中小企業M&Aにおいては、譲り受け側企業から新社長が赴任し、譲渡企業の社長一人が退任します。社員はそのまま残り、新社長の下で通常業務が引継がれていきます。つまり、譲り受け企業のバックアップと新社長のリーダーシップにより、譲渡企業の存続と発展が保証されるといっても過言ではありません。企業名も変らず、そして、社員の雇用も守られ、さらには、地域経済の発展にも貢献できるのが中小企業のM&Aです。


巷ではクリスマス商戦真っ盛りです。


中小企業のM&A商戦も真っ盛りのようです。多くの仲介業者が現れ乱立気味かもしれません。しかし、M&A売却の決断時期をまちがわなければ、サンタクロース的存在の譲り受け側企業が、M&Aというトナカイに乗って、後継者と言うプレゼントを背負って、譲渡企業にやってきます。さらに、譲渡側企業の経営者には、売却益という巨万の富を、靴下にではなく、銀行口座にプレゼントとして届けてくれます。


本日のテーマは、「サンタクロースがM&Aに乗ってやってくる」のテーマですが、クリスマスの時期のみならず、一年を通して、後継者不在の中小企業経営者にプレゼントを持ってきてくれるサンタクロースが存在します。仲介業者乱立気味の現代社会、譲受企業というプレゼントを持ってきてくれるサンタクロースを探す、目利きが求められます。


しかしながら中小企業のM&A売却は、経営者が一生一度体験するか否かの大仕事です。目利き力を養うことなど不可能かもしれません。どうすればいいのでしょうか。


このブログで目利き力を養うことができます。